京都・宇治で育ち、今も京都・宇治に住んでいます。小学校の蛇口からお茶がでるのは、デフォだと思っていました!

Daiに入社するまでの経歴を簡単に教えてください!

新卒で営業会社に入社し、ルートセールスと新規営業のリーダーを経験しました。
約3年で転職し、広告系の営業・運営としてお客さまと関わっているうちに、営業経験がある自分が「デザイン」もできれば、勝機あるんじゃないかと考え、30歳手前で退職。
職業訓練でWebクリエーターとしての基礎スキルを学び、卒業後、半年ほどフリーランスとして活動しました。
その後、1人じゃなくチームで目標に向かって進みたい!楽しいことも苦しいことも共有しながら仕事をしたい!と思うようになり、就職活動を行なってDaiに入社しました。

最近携わったプロジェクトで最も印象に残った出来事は?

メディア事業のリーダーをさせてもらったことは、もちろん印象に残っています。
しかし、最近でいえば、事業承継ですね。承継先との打ち合わせから、契約、法的な作業、引き継ぎまでやりました。
たぶん、全ビジネスマンの9割は経験できないようなことを経験させてもらったなと思っています。

「Daiのここが好き!」と思うポイントは?

自らが大切にしたい生き方を応援してくれる環境があることですね。
例えば、入社前に「毎週金曜日の夜に、1週間働いた仕事への充実感と共に、海に向かって車を走らせたいです。(サーフィン好きなので)」と話したところ、すごく応援してもらったのは、とても嬉しい出来事でした。

あなたが今後、もっと身につけたいスキルや知識は何ですか?

デザインやライティングなどクリエイティブな仕事は経験させてもらいました。今後は、集客・広告・そしてPRを学び実施し、自身をベースアップさせたいと思っています。

1日の中で必ずやる習慣や「これだけは外せない!」というルーティンはありますか?

朝の散歩orジョギング、夜のストレッチ&軽い筋トレです。
このフルリモート働き方にシフトしたとき、自分が少し崩れました。色々試行錯誤しましたが、これを習慣化すると、自分のリズムが整い、スペースが作れるようになりました。

最近「これは面白い!」と思ったことやハマっていることは?

ずっとサーフィン。ですが、月1〜2回ほどしか行けてないのが悩みどころ。
(お父さんもしているので)

趣味や休日の過ごし方を教えてください。

家族と過ごしています。公園いったり、お出かけしたり、プラレールしたり、お絵描きしたり、UNOしたり、お昼寝したり。でも、いけるんだったサーフィンに行きたい!

自分の座右の銘は?理由も教えてください。

「いまを生きる」

過去に生きるんじゃなくて、未来に生きるんじゃなくて、いまを生きる。です。

「いま」を一生懸命やって積み重ねた結果が、未来ですよね。未来から逆算して、「いま」を選択する引き算の生き方ではなく、「いま」を積み重ねる足し算の生き方がしたいと思っています。

なんだか調子悪いな〜という時は、未来を生きていたり、過去を生きていたりすることが多いです。どうしても「やらなきゃならない」になってしまうんですよね。「いま」を軸に生きると「したい」で選択できると実感しています。

もしスーパーパワーを持てるとしたら、どんな力を選びますか?その理由も教えてください!

どこでもドアがほしいです!
いつでもサーフィンいけるし、家族と色々行けるし。出張もラクラクだし!
でも、道中が楽しいっていうのもありますしね〜〜贅沢な悩み…!

あなたをワクワクさせる作品や、人生に影響を与えた作品はありますか?それについて教えてください。

何度も読み返している本は、池澤夏樹の「光の指でふれよ」です。

メンバー紹介ページに訪れた社外の方に向けて、コメントをお願いします。

ご覧いただきありがとうございます!

仕事のことはもちろん、出身地のこと、サーフィンのこと、座右の銘である「いまを生きる」についてなど、たくさんお話できれば嬉しいです。

このご縁に感謝しますし、僕からなにかお返しできればいいなと思っています。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!